店舗の改築を行う際、水道工事が発生することがあります。
特に飲食店の場合は水だけが流れるのではなく、油やゴミ、残飯などが流れる可能性があります。
そのため、一般の水道管だけでなく、グリストラップと呼ばれる除去設備が必要です。
これも水道工事の一環となります。
グリストラップの構造ですが、まず厨房から排出された残飯やゴミ、油などが第1槽に流れます。
そこにはバスケットのような網目のついた入れ物があり、そこで固形物と液体に分かれます。
そこから第2槽に流れ、水と油が分離されます。
油分の少なくなった水は、下水道を通じて排水されていきます。
油分は底に沈殿しますので、定期的に掃除をしてきれいにしていきます。
こういったグリストラップは特に食べ物を取り扱っている店舗では設置が不可欠な存在です。
グリストラップがしっかり機能していないと汚泥等の沈殿物が硬化してしまったり、配管から異臭が漂うことがあります。
例えば、居抜き物件で前の店舗も飲食店だった場合、同じ業種だからそのまま設備を使えるだろうとお考えの方もいらっしゃいます。
しかし必ず水周りのチェックも行ってから使用しないとトラブルの元になりますので、注意が必要です。
店舗の水まわり工事なら奥村設備までご相談ください。