menu

お問い合わせ

お知らせ

水回り工事とは?自分でできる?できない?

キッチンや洗面所、トレイに浴室など住宅では水を使用する場所がいくつかあります。この水回りの部分に手を加えたり、修理を行うことを水回りの工事と言いますが、この水回りの工事は、自分でDIYなどをやる感覚でできることと、できないことがあります。

自分でできる水回りの工事は、

・シングルレバータイプの混合水洗のカードリッジ交換
・パッキンの交換
・トイレのタンク内から起こっている水漏れのパッキンの交換
・浴室のシャワーヘッドから漏れている部分のパッキンの交換
・浴室のカランやシャワーヘッドなどから漏れている部分の開閉バルブの交換

などがあります。どれもパッキンやカードリッジ、開閉バルブの交換がメインとなっており、いざという時に覚えておくと安心です。

一方、自分で行うことのできない水周りの工事は、水道、下水道の給水経路や排水経路の設置で、どちらも安全性を確保するのは難しいため絶対に行うのはやめましょう。

特に、水回りをもとある場所から違う場所に変更したいという場合の水回り工事は、一見うまくできたかに見えても、安全な水ではないものが蛇口から出ることになってしまったり、実は正常に排水されていないといったトラブルが起こる可能性もゼロではありません。